74%の女性が生理痛や不調を実感しています!
毎月、生理の時だけ痛みをこらえ我慢してしまう人も多いと思いますが、放っておくと将来 子宮内膜症発症リスクが2.6倍高くなることが知られています。
子宮内膜症は、放置しておくと不妊の原因になる可能性のある疾患なので、生理痛がひどい場合は早めに病院で一度診てもらうことも大事です。
月経とは
女の人の体は、1ヶ月くらいのリズムで赤ちゃんができてもいいように準備をするようになり、この時に赤ちゃんができなかった場合必要でなくなったものを体の外に出します。これを月経といいます。
生理の周期は4週間を1サイクルとし、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの2つの女性ホルモンの働きによって作られています。生理が始まってから2週間後に排卵が起こります。
子宮の内側は、子宮内膜というものでおおわれています。生理前になると内膜は1㎝ほどになります。月経が始まると、内膜の表面部分にある組織が剥がれ落ち出血が起こります。これが生理です。
生理痛の症状
腹痛、腰痛のほか、頭痛、下痢、嘔吐、発熱などがあげられます。厚生労働省の研究班によると4人に1人の生理痛があり、そのために仕事や家事を休んでいるそうです。

生理痛の7つの原因
生理痛は、人によりその原因は違ってきます。その原因を7つあげてみました。
1、子宮内膜症、子宮筋腫などの子宮の病気
子宮内膜症を発症した人の9割りが生理痛を経験しています。子宮内膜症は、子宮内膜あるいはそれに似た組織が子宮内腔以外の部位に発生し、女性ホルモンの刺激を受け増殖する疾患です。
子宮筋腫は、子宮の筋肉から発生する良性の腫瘍です。筋腫のある部分の子宮内膜が薄くなり、潰瘍、うっ血が生じて月経の出血量が増えます。
2、腹痛は、子宮収縮ホルモン「プロスタグランジン」が過剰に分泌されることにより引き起こされます。
プロスタグランジンは、痛みを感じさせる物質で、生理前に分泌量が増えて、過剰に分泌することにより生理痛が悪化します。
3、エストロゲンの乱れ 生理痛の直接的な原因はプロゲステロンですが、そのプロゲステロンを必要以上に分泌させてしまう原因はエストロゲンの過剰分泌になります。
女性ホルモンのエストロゲンが必要以上に分泌されると古くなった子宮内膜を外に排出しにくくなり、プロゲステロン(黄体ホルモン)が多く分泌されます。それにより激しい痛みがおこるとされています。
4、子宮発育不全
子宮が未熟で子宮口の周りが硬く狭いために痛みが起こります。
5、冷えなどにより血行不良
身体を冷やすことにより全身に血液が回りにくくなり、血行不良が生理痛をひどくさせます。
6、強いストレス
ストレスを浴びることによりホルモンや自律神経のバランスを崩し、血行を悪くさせ生理痛をひどくさせます。
7、骨盤のゆがみ
子宮がちゃんとした位置にないため、血流が悪くなり子宮機能を低下させ、生理痛がひどくなると言われています。
これらの症状により生理痛は起こると言われています。
生理痛の9つの対処法
では、どのようにしたら痛みがなくなるか…薬を使わず簡単に緩和する方法を9つあげてみました。
これらは、手軽に試せる方法です。生理痛がひどい時に是非、実践してみて下さい。
1、おへその下にカイロを貼って温める
おなかを温めることで血流がよくなり痛みが緩和されます。
2、アロマオイルでマッサージをする。
アロマの効果(イランイラン、ゼラニウムなど)と全身をマッサージすることにより身体全体の血流が良くなり生理痛が緩和されます。
3、布ナプキンを使用してみる。
石油素材の紙ナプキンと違い布ナプキンは、お肌に優しく、身体を温めてくれます。
4、睡眠をとる。
睡眠不足は、ホルモンバランスを崩します。このホルモンバランスの崩れが生理痛をもたらしてしまいます。質の高い睡眠をとることが大切です。
5、温かい飲み物を飲む。
黒糖ショウガ(お湯にすったショウガ汁と黒糖を入れたもの)ハーブティー、ホットココアが身体を温めて痛みを緩和します。
6、大豆食品をとる。
大豆食品に含まれるイソフラボンは、女性ホルモン「エストロゲン」に似た働きをし生理痛を緩和させてくれます。
7、ビタミンB1をとる。
豚肉、大豆、海苔 は女性ホルモンの分泌を促してくれます。
8、ビタミンEをとる。
アーモンド、たらこ、すじこ、あん肝、抹茶、ごま など血流をよくし身体を温めてくれます。また女性ホルモンの分泌を促します。
9、ストレッチ、運動をする。
生理痛が軽い人は、比較的運動をしている人が多いです。短時間でも身体を動かし血流をよくすると生理痛が軽減されます。

規則正しい生活、栄養そして睡眠、運動、ストレスをためずに解消すること、身体を芯から温めるなど体にとって必要なことをしていくと生理痛も解消していきます。それでも痛みが取れない場合には、病院に行くことも必要です。

まずは、自分で出来る事をしてみる。
ルナでは、生理痛や女性のホルモンバランスを良くすると言われているイランイラン、ゼラニウムなどの精油もご用意しております。スウィートアーモンドオイルに精油をブレンドして、マッサージをうけますと血流がよくなり芯から身体が温まります。

まずは、自分に合ったものを探してみてはいかがでしょうか・・・
コメントを残す