いつも町田アロマトリートメントサロン「ルナ」ブログを読んで頂きありがとうございます。
最近、「リラクゼーション 町田」や「リラクゼーション 疲労」といったキーワード検索で当サイトを訪問される方が多く、口コミで当店をお知りになられ来店して頂ける事を大変嬉しく思っております。
その反面、現代社会において疲れている方が多く疲労に悩んでおられる方が沢山いらっしゃるのだなと痛感しております。
特に会社へ行く為に毎朝乗る電車。
通勤ラッシュに巻き込まれ狭い車内で立っているだけで疲労になったりストレスになりますよね。
職場なのでリラックスしたくても出来ない、家でも家族がいて自分の時間が取れず、趣味に費やす暇もなくただストレスが溜まっていくばかり…
本日は皆さまが当店をお知りになった口コミや検索ワードで非常に多い「リラクゼーション」について下記の2点について、詳しく書かせて頂きます。
・そもそもリラクゼーションとは何か?
・リラクゼーションで疲労回復するのか?
※他店様と違う意見になりうる可能性もありますが、批判をしているわけではなく、それぞれお店によってこだわりなど違う部分がありますので、そういった部分もそのお店の個性だと思って頂けたら幸いです。
リラクゼーションとは?
緊張を緩和したり、精神状態を平常に戻す意味を持っております。
リラクゼーションマッサージに当てはめると、筋肉が緊張し硬直しておりコリになっている箇所をほぐす、そしてストレスの緩和や副交換神経を優位にしてお客様にリラックスして頂くことを意味します。
ただリラクゼーションという言葉自体は和製英語で、本来アメリカなどでは使用されない言葉ですが、リラクゼーションはリラックスと同義語であると捉えて頂いて問題ありません。
relaxation
緊張を緩めること、精神的平衡を取り戻すことなどを意味する英語。「リラクゼーション」はいわゆる和製英語であり、英語の relaxation はリラクセイション と発音される。 動詞の relax の起源はラテン語の relaxare を語源とする中英語であり、re-laxare は「再び (re ) 緩める (laxare )」あるいは「緩んだ状態へ (laxare ) 戻す (re ) 」ことを意味する。
- 交感神経の興奮が抑えられ、副交感神経の働きが優位になっている状態になること。緊張が解かれている状態。
- 人間を、上記のくつろいだ状態にする活動や行為。リラックスすること、息抜き、休息。
引用元:wikipedia
リラクゼーションで疲労がとれるのか?
良くリラクゼーションサロンなどの単語を見かけますが、リラクゼーションという施術はありません。
リラクゼーション=アロママッサージやロミロミ、ヘッドマッサージなどリラックス出来る施術であると考えて下さい。
リラックス出来るのであれば、アロママッサージでもロミロミでもそれはリラクゼーションマッサージです。
その為、リラクゼーションサロンと言えばリラックス出来るサロンとなります。
肝心のリラクゼーションで疲れはとれるのか?と言われると、お店の環境であったりセラピストの腕の良さ(技術)に左右されてしまいますが、ほとんどのリラクゼーションサロンと謳っているお店はお客様にリラックスして頂けるような環境にする為に、様々な工夫をしていると思います。
後は、セラピストの腕(技術)次第です。
ただ、こればかりはお店によりけりになってしまいますので、お客様自身で体験して本当にリラックス出来のか、疲労は回復したのか確認して通うお店を見つけていかなければなりません。
ですが、お店によっては小顔矯正コース6回でいくらなどコース契約、または美容品の営業をされるなど、お店探しをしている段階のお客様にとってメリットがあるとは思えない営業を行っているお店がある事も事実です。
もちろん、一度そのお店のアロママッサージや小顔矯正などのコースを体験し、またこのお店に通いたいと思っていれば小顔矯正などのコース契約をした方が、通常料金で通うよりも安くすみますが、そうでないお客様にとっては苦痛でしかないですよね。
色々なお店へ行き、自分にあったリラクゼーションサロンを探している途中で、営業されたらマッサージの後に折角リラックス出来たのに気分は台無しです。
それに営業されたのを断るのだって労力いりますし、人によっては断る事がストレスになり一体何の為にリラクゼーションサロンへ行ったのかわかりませんよね。
もし、自分に合ったリラクゼーションサロンをお探しの方がおりましたら、町田アロマトリートメントサロン「ルナ」へお越し頂けたらと思います。
・フェイシャルマッサージ(小顔・美顔矯正コース)でむくみを無くし小顔になりせんか?
リラクゼーション=リラックス。
その名の通り、当店ではお客様にリラックスして頂ける完全個室をご用意させて戴いており、それぞれテイストが違う為お客様が一番リラックス出来るお部屋をご案内させて頂きます。
併せまして、アロママッサージやロミロミのマッサージを含めた接客でもリラックスして受けて頂けるように最大限の配慮をさせて頂きます。
もちろんセラピストとの会話を楽しむ事によりリラックス出来るというお客様は一緒にトークも楽しみましょう♩
普段より長めのブログ記事になってしまいましたが、最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
コメントを残す